研究開発部 招へい研究員(大阪大学工学研究科)
【業務概要】
|
創薬研究および再生医療分野における細胞培養の安全性・安定性・再現性・生産性の実現を目的とした細胞培養関連技術および装置の研究開発
|
【業務詳細】 |
創薬研究の効率化と再生医療の産業化に貢献するため、細胞培養工学および生物化学工学に基づいた細胞培養の研究開発を行っています。
- 手作業による培養操作の機械化および装置化の研究開発
- 培養画像を用いた客観的培養評価法および工程制御技術の研究開発
- 当社開発装置およびソフトウェアを用いた細胞培養の実証研究、応用開発
- 社内外への研究開発成果の発表(学会、展示会、論文等)
- 顧客に対する当社製品(装置およびソフトウェア)のデモ対応
- 大阪大学大学院工学研究科における当社共同開発講座の運営、管理
|
【労働条件】 |
- 雇用形態:正社員
- 契約期間:期間の定め無
- 試用期間:有(6ヶ月)
-
就業時間:9:00〜18:00(所定労働時間:8時間)
フレックスタイム制コアタイムなし、在宅勤務制度有
※休憩時間:60分 時間外労働:有
- 休日:土日祝、年末年始 夏季休暇 3日
- 休暇:有給休暇 時間単位取得制度あり
- 社会保険:健康保険、厚⽣年金、労災保険、雇用保険
- 交通費:全額支給 ※車通勤不可
- 給与:経験、能力、前職給与等を踏まえて決定。業績により期末手当の可能性有。
(給与例 研究開発職 4年目 / 500万円)
(給与例 研究開発職 7年目 / 650万円)
|
【応募資格】 |
- 修士課程または博士課程修了者
- 再生医療・創薬研究における細胞培養の工学的知識・技術を有していること
- 細胞培養装置に関する工学的知識・技術を有していることが望ましい
- 企業での研究開発経験があることが望ましい
|
【勤務地】
|
大阪大学大学院工学研究科 ローツェライフサイエンス細胞培養工学共同研究講座 大阪府吹田市山田丘2-1 センテラスCT-604・605
|
お問い合わせ
ローツェライフサイエンス株式会社 管理部 TEL: 029-875-9330
※上記の仕事内容にご興味のある方、質問やエントリー方法につきましては、簡単お問い合わせフォームへ。
どんな些細なことでも、担当者より個別にご対応させて頂きます。
簡単お問い合わせフォーム